
健診戦Ⓡは、博報堂DYホールディングスの登録商標です
こんなお悩みありませんか?
- 健康経営度調査票に
入力することがない‥ - 健康施策にかける時間がない‥
- 同じようなイベントばかりで
参加者が集まらない‥ - 自社の健康課題がわからない。
うちの強み・弱みって‥?

健診グランプリ 3大ポイント
-
健康経営を促進
健診グランプリは健康経営度調査票の認定項目に複数寄与できます!
※令和6年度健康経営度調査票(大規模法人版)対応設問NO一例:Q17ーSQ1、Q22、Q35ーSQ1、Q42、Q43、Q48、Q73ーSQ1
また実施結果をPRとして活用し、「健康経営推進企業」としてブランディングも実施可能!
(受賞企業は、サイト上での発表の他、健康経営の取組みをインタビュー・記事化する予定です) -
他社とデータ比較
2025年度 (単年)の健診結果を元に、18項目(健診/問診)の結果(良い)の割合でスコア化し、そのスコアから企業ごとの個性を可視化します!
自社の強み・弱み(課題)が一目でわかり、さらに他社とのデータ比較で客観的な視点で分析が可能! -
企業対抗で競う
個人ごとになっている健康を会社ゴトとし、会社全体で一体感が生まれることで健康へのモチベーションが向上!健康に無関心な社員・健康イベントに飽きてしまった社員も、会社ゴトとして一体感が生まれる新しいイベントで健康意識が高まり健康増進の効果が期待できます!
担当者様の準備は2つだけ!
-
1 イベントの周知
メール配信内容、ポスター、チラシ等の素材一式をご提供します(印刷・配信作業は企業様負担となります)
-
2 健診結果データの送付
個人識別情報を除いた健診・問診データをcsvまたはxlsx形式にて送付。各社のフォーマット(整形不要)で送付可能です!

健診グランプリ 全18種目
法定健診のうち「特に生活習慣病の要因となりうる項目」「生活習慣や価値観を反映する問診内容」を
組み合わせた18の種目で、企業が持つ“健康個性”の輪郭を描きます。
-
メタボ
メタボ非該当者の割合
-
血圧
血圧A判定者の割合
-
血糖
血糖A判定者の割合
-
肝機能
肝機能A判定者の割合
-
BMI
BMI「普通」の割合
-
尿酸
尿酸A判定者の割合
-
脂質
脂質A判定者の割合
-
汗かき運動力
1回30分以上の軽く汗をかく運動を週2日以上、1年以上実施者の割合
-
スマート飲酒力
お酒を飲む頻度が毎日ではない人の割合
-
睡眠力
睡眠で休養が十分とれている人の割合
-
朝ごはん力
朝食を抜くことが週に3回以上ない人の割合
-
ながら運動力
日常生活において歩行又は同等の身体活動を1日1時間以上実施者の割合
-
煙草がまん力
喫煙していない人の割合
-
足腰力
ほぼ同じ年齢の同性と比較して歩く速度が速い人の割合
-
間食がまん力
朝昼夕の3食以外に間食や甘い飲み物を摂取していない人の割合
-
やる気力
運動や食生活等の生活習慣を改善したいと思っている人の割合
-
夜食がまん力
就寝前の2時間以内に夕食をとることが週に3回以上ない人の割合
-
生活リズム力
夜食がまん力・朝ごはん力・睡眠力を全て兼ね備えている人の割合
健診グランプリについての
ご質問やお申し込み方法など、
お気軽にお問い合わせください。
参加の流れ・料金
-
STEP 1
健診グランプリにエントリー
ベネフィット・ワンへお申し込みください。
<エントリー期間>
2次エントリー 2025年3月17日(月)~3月31日(月)
先着20社様2025年
3月31日
まで
-
STEP 2
社内告知
メール・ポスター等でイベントの周知をお願いします。メール配信内容、ポスター・チラシの素材を一式ご提供します。
※印刷・配信作業は企業様負担となります。
2025年
4月以降
-
STEP 3
健康診断の実施
各企業様にて、通常通り健康診断を実施してください。
2025年
4月以降
-
STEP 4
健診結果データの送付
氏名等の個人識別情報を除いた2025年度の健診結果データをcsvまたはxlsx形式でお送りください。データを整形していただく必要はござません。
※ベネフィット・ワンにて健診代行サービスをご利用の企業様は、ベネフィット・ワンへご相談ください。
2026年
4~5月頃
-
STEP 5
結果発表
専用サイトで結果を公開。最も優秀な成績をおさめた企業や、各種目の上位企業を表彰します。(下位企業を発表することはありません)
※2025年11月頃上半期で健診終了した企業の中間発表を予定
2026年
5月頃
サービス利用料金(2025年度健診グランプリ)
1企業様75万円(税別)
※参加人数10名以上、上限人数なし
Q&A
- Q.データは外部に公開されてしまうのですか?
- A.データは参加企業内での公開となります。(公開前に各社に確認を実施、かつ項目ごとに非開示を選択可能とする予定です)また、受賞された企業様の「社名」は、公式サイトやリリース等で発表する可能性があります。
- Q.参加企業名は外部に発表されますか?
- A.公式サイトやプレスリリース等で発表する可能性があります。
- Q.結果が出るまでの間、何をすればいいのですか?
- A.特に追加でやらなければならないことはなく、各企業様ごとに通常通り社内の健康施策を推進頂く形で構いません。 また、より取組みを強化をしたいという企業様には、健診グランプリ事務局から別途サポートプログラムをご案内させて頂きますので、そちらのご活用もぜひご検討ください。
- Q.社員にデータ取得の同意を取る必要がありますか?
- A.本イベント参加にあたって新たに同意を取得する必要はありません。(但し、入社時等に従業員に対して健康管理等を目的とした健診データ取得に同意を得ている必要があります。※不明な場合はご相談ください)